2013年6月3日月曜日

くうや観助餅 三重 二見名物 Kuyakansukemochi










二見名物「くうや勘助餅」 鈴木翠松軒
もとは慶事 弔事用に造られていた餅菓子
 
東京銀座の「空也」という
夏目漱石の「吾輩は猫である」にも登場する有名和菓子屋ではないことをお断りしておく

鈴木翠松軒
鈴木翠松軒二代目「勘助」は東京風月堂で修行し 皇居へも和菓子を納めていたらしい
勘助は帰郷し昭和10年ころから和菓子のほか
洋菓子もはじめ「翠松軒」の地位を高めて行ったようです

いろいろ調べるのですが 
餅でいう「くうや 空也」とは蒸したもち米をつききらず 
ある程度米粒の感じを残したものを言うようです
ちなみに 志摩地方ではもち米の食感を残した餅を
「半殺し」と物騒な言い方をすることもあります

精進料理にも「空也蒸し」があり 豆腐の存在感がある一種の茶碗蒸しです
この方面の由来について詳しい方はご教授ください

さて「くうや勘助餅」も もち米の存在感を残した餅でこし餡をくるんだものです
赤 白 よもぎの三色のスタイルがあり 餡はあっさり 何個でも食べられそうです

三重県は南北に長く、神宮参拝の茶店などの名残から「三重餅街道」の名もあるほどです
東京銀座 空也と区別をつけるため 翠松軒二代目主人「観助」の名をつけたのかもしれません
二見の隠れた名物 おみやげとして注目されている

度会郡二見町であったが2005年 御薗村 小俣町とともに「伊勢市」に合併した