2011年1月22日
天武天皇時代から660年間にわたり 天皇に代わり伊勢神宮にお仕えした皇女達
歴代60人余にわたる
斎王たちの歴史文化 生活を探りまた体験もできる施設群
歴代60人余にわたる
斎王たちの歴史文化 生活を探りまた体験もできる施設群
斎宮(さいくう)
は 斎王が居住した宮殿と言われ
斎王(さいおう)
天武天皇が壬申の乱(じんしんのらん)に勝利し
その感謝の意を伊勢神宮に奉じたことから始まると言われる制度で
天皇に代わり「神宮」にお仕えし 未婚の皇女から選ばれたとあります
約660年間 60人以上の斎王が存在したと伝えられている
恋や結婚も許されずひたすら神にご奉仕する一生
解任は天皇の崩御か身内の喪とされた
歴代の斎王
斎宮歴史博物館
今も地下に眠る斎王宮跡の上に特殊な工法で建設された博物館で
昭和45年から現在も続けられている遺構の発掘調査や出土品の展示
研究などを紹介しています
館内展示物は出土品を中心に斎王の「衣食住」をわかりやすく展示公開されている
復元資料 展示品の数々
当時の食べ物を復元
遺構調査に基づくジオラマ
また映像でも
「斎王群行」
「今よみがえる幻の宮」
「斎宮をあるく」などが上映され視覚的にも歴史 制度や斎宮関連施設の紹介が行われています
データ
515-0325 三重県多気郡明和町竹川503
TEL 0596-52-3800(代) FAX 0596-52-3724
月曜定休 入館料 大人¥330
いつきのみや歴史体験館
また映像でも
「斎王群行」
「今よみがえる幻の宮」
「斎宮をあるく」などが上映され視覚的にも歴史 制度や斎宮関連施設の紹介が行われています
データ
515-0325 三重県多気郡明和町竹川503
TEL 0596-52-3800(代) FAX 0596-52-3724
月曜定休 入館料 大人¥330
いつきのみや歴史体験館
斎宮歴史博物館からほど近い近鉄斎宮駅前にある
斎王の一番華やかかりし時代 「平安時代」を中心に斎王の衣食住を体験できる施設
展示体験棟と学習セミナー棟からなり
年間を通じ多くの体験プログラムが用意されている
斎王の一番華やかかりし時代 「平安時代」を中心に斎王の衣食住を体験できる施設
展示体験棟と学習セミナー棟からなり
年間を通じ多くの体験プログラムが用意されている
平安王朝絵巻さながらの「十二単試着体験」
食事やお菓子を作る体験
平安時代の文化教養のセミナーなど
体験や学習を通じて斎王やその歴史に関心を持ってもらいたい意味が込められている
食事やお菓子を作る体験
平安時代の文化教養のセミナーなど
体験や学習を通じて斎王やその歴史に関心を持ってもらいたい意味が込められている
時代装束試着体験
セミナー棟から庭を望む
斎宮を再現した1/10ミニチュアもありました
中でも一番の人気は
平安装束試着体験(有料)
平安装束婚礼体験(有料)
予約制
施設データ
〒515-0321
三重県多気郡明和町斎宮3046番地25
TEL.0596-52-3890
FAX.0596-52-7089
・開館時間:午前9時30分~午後5時
(但し、入館は午後4時30分まで)
・休館日:月曜日(休日の場合は翌日)
祝日の翌日、年末
また 毎年6月第一土曜 日曜には
斎王まつり
がおこなわれ 平安絵巻が再現されます
YouTube
2009年 斎王まつりのようす
電車利用の場合
伊勢市と松阪市の中間点に位置し 近鉄特急も停車しません
松阪または伊勢市から各駅停車の電車利用となります
神宮のおはらい町やおかげ横丁に関心が向けられていますが
皇室関係の女性にもこういう制度があり
恋も捨てて 神にお仕えしなければならなかった
女性たちの喜び悲しみに思いを馳せてもいいのでは